いらっしゃいませ!地域おこしライターえさゆうです♪
岐阜県関市下之保にある清兵衛渕 (せいべえぶち)をご存知ですか?
まずこの清兵衛渕…
ご覧あれ!!
この青さ!
青ぉ!!
あおぉぉ!!!
アオォォォ!!!!
ブルーリバー♪
水も透き通り過ぎて川底が見えますねー!
魚影も発見!鮎?鯉?サメ?
けっこう大きなサイズで、とにかくたくさんいました♪
紅葉の季節もおススメです♪絶景スポット確定!!
さてさて、清兵衛渕(関市武儀地域)の行き方ですが、
県道58号線沿い、道の駅平成から下呂方面に約1km進んだところにあります。
100メートルほど進むと清兵衛渕の専用駐車場があります。
(見落とし注意!!えさゆうも見落としました…)
造園中島さんの看板を目印にすると良いです♪普通乗用車10台は駐車できそうなスペースです!
清兵衛渕専用駐車場から、道の駅平成方面へ戻り、
この看板が入口!清兵衛渕!!
奥の青さに目を奪われますが…
こんなむかし話も♪う~ん、なになに…
“春の桜、秋の紅葉はみごとで当地有数の景観である。木の緑を映す渕は深さ十メートルほどで岩を打つ水流が渦を巻く。水底の大岩は岩窟となっており川好きの清兵衛どんがドチロンベに引き込まれた話は有名である。ここが水泳には危険な場所との戒めにもなっている”
清兵衛渕は、武儀のむかし話に出てくる伝説の地なのです♪
そうそう、県道沿いなので交通量が多い(特に休日)ことと、階段が急なので気を付けてくださいね。
階段を下りたその先は♪
ブルーリバー♪
青すぎる清兵衛渕ですが、実は青の世界だけじゃないんです!
赤の世界まで!!
清兵衛レッド♪
夜の紅葉ライトアップもありますよ!
青と赤のコントラストが最高すぎる清兵衛渕(岐阜県関市下之保)に急げ~♪♪