伝説ロマン溢れる津保谷(TSUBODANI)のブログ

岐阜県に流れる長良川支流の津保川上流域に位置する歴史と文化の彩りが色濃く残る地 関市「津保谷」の魅力に迫ります。

津保谷の妖怪!?清兵衛渕のドチロンベに迫る!

いらっしゃいませ!地域おこしライターえさゆうです♪

地域おこしライターえさゆう

岐阜県関市下之保の清兵衛渕にはドチロンベという妖怪が出る・・・

 

妖怪という説のほかに、河童、オオサンショウウオだという説もあり・・・

 

 

この際はっきりさせますか!

 

 

とういことで!

清兵衛渕のドチロンベに迫りましたよー♪

 

清兵衛渕(岐阜県関市下之保)の紹介はこちら

www.tubodani-blog.net

 

このイベントは合同会社地域と協力の向こう側が仕掛けたイベント。

長良川おんぱくプログラムのひとつです。

 

さぁ、開式!

地域と協力の向こう側代表ひげりん

まずは、代表のひげりん(中田誠志さん)が開会挨拶。

 

 

 

妖怪ウォッチングの参加者9名

この日は9名が参加してくれました。

あいにくの雨。これもドチロンベの仕業か・・・

 

ロマンウォークの会丹羽会長

案内人はこの方!ロマンウォークの丹羽会長!

 

先日えさゆうが密着したロマンウォークイベントの仕掛人でもあります。

www.tubodani-blog.net

 

妖怪ウォッチング自己紹介タイム

まずは参加者のみなさまで自己紹介タイム。

 

妖怪ウォッチングの参加者たち

HEY!彼女!今日どっから来たの?妖怪見たことある?

などなどシェアしました♪

 

プログラムの一発目は、

原木しいたけ狩り体験

しいたけ狩り(道の駅平成内)からスタート!

 

しいたけブランドの最高峰。原木しいたけ!

武儀の特産品原木しいたけ

肉厚さ、香りともに最強♪関市武儀地域の特産品です。

 

道の駅平成で原木しいたけ狩り体験

うまれて初めてしいたけ狩り体験する人も多く、

 

道の駅平成で原木しいたけ狩り体験

道の駅平成で原木しいたけ狩り体験

香る~!飛びはねたー!動いてるー! などなど、

ワイワイ!キャッキャ!言いながら狩っていました。

 

地域おこしライターえさゆう

えさゆうも狩らせていただきましたよ~♪

 

普段はこのしいたけ狩り9:00~12:00までの完全予約制。土日は予約が取れないほどの盛況ぶりだそうです。

狩ったしいたけは100グラム200円から販売。自分で狩ると、しいたけがさらに美味しくなりますよ♪

 

お次はお昼ごはん♪

三輪プレス工業の工場内

外は雨が続いていたため、清兵衛渕近くにある三輪プレス様の工場を使わせていただきました。 

 

三輪プレス工業所の三輪繁一社長

三輪社長登場!めっちゃ笑顔♪

やさしそうなおじちゃんやー!

 

超巨大しいたけの炭火焼きや、

原木しいたけの炭焼き

イワナの丸焼き

イワナの丸焼きも。ご馳走すぎて泣きそう♪

 

炊き立てのピッカピカ白米と、

炊き立ての白米

おにぎりに混ぜ込む総菜

これらの具材を使って、

 

大きめのおにぎりをニギニギ

ちょっと大きめのおにぎりをニギニギしちゃったり♪

 

巨大原木しいたけの網焼き

しいたけ驚愕のサイズ!!顔半分ぐらいある!

 

焼きたてしいたけを食べるイベント参加者

焼きたてサイコー!ハフハフ♪

しいたけ一個でお腹いっぱいになりそう。 

 

寒い体にしみわたるなめこ汁

なめこ汁も寒い体に染みわたる~♪

 

これらの食材はすべて地元産!

八滝ウッディランドさんが提供してくれました♪

yataki-woody-land.net

 

八滝ウッディランド組合長の東山國男さん

八滝ウッディランド組合長の東山さん♪ またまたやさしそうなおじちゃんやー♪

美味しいお食事を本当にありがとうございます!

 

食後にひげりんバーが登場

食後は、ひげりんバーが登場♪

ゆずサイダーをふるまっちゃいました!

 

地元で汲んだ湧き水に炭酸注入

地元で汲んだ湧き水にシュゴー!!!

 

ゆず果汁と混ぜれば、

ゆずサイダーの出来上がり

ゆずサイダーのできあがり♪

 

ゆずサイダーを飲むイベント参加者

「エライすっぱそうやないかい!」

 

ゆずサイダーを飲むイベント参加者

うっ!ゆずの香りがツ~ン!

 

地域おこしライターたなきゃめら

すっぺぇぇぇぇぇえ!!!!!!

 

 

おつかれさまです♪

 

 

 

すっぱい顔のあとは、 むかし話の読み聞かせ。

武儀のむかし話読み聞かせ

詳細は、武儀のむかし話(NPO法人日本平成村発行)を参照。

関市内の図書館にあるので読んでみてくださいね♪

 

以下、清兵衛渕とドチロンベ(武儀のむかし話続編)から一部抜粋。

 

戸丁と大門のあいだを流れる津保川が、大岩にぶつかって深い渕をつくている。

むかし、この川がすきで好きでたまらないという人が大門にいた。その名を「森清兵衛」といった。

・・・・・(省略)

「わしは、大岩の下の渕の深い穴に住んでいるドチロンベじゃ」

・・・・・(省略)

「約束をやぶったことは残念じゃが、何かお礼がしたいが・・・こっちへ来んかい」

渕の底から聞こえてくる声に、さそわれるように清兵衛は、ふらふらと大岩の渕の中に消えていった

 

武儀のむかし話に聞き入るイベント参加者

みんな聞き入っていましたね~!

 

むかし話の後は、いよいよ妖怪ウォッチングですよ~♪

清兵衛渕で妖怪ウォッチング

清兵衛渕で妖怪ウォッチング

やってきました!ドチロンベ伝説の清兵衛渕。

 

 

ドチロンベ出るかな~?

 

え!?アレなに!?ヤバくない!?

 

 

 

アレアレ!!

 

 

 

 

 

 

 

!!!!!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

地域おこしライターたなきゃめら

 

 

 

 

 

これは地域おこしライターのTですね・・・

 

 

 

 

 

う~ん・・・

 

 

 

 

 

 

結局この日は必死に探すも見当たらず・・・

 

 

 

 

 

 

清兵衛渕の前で集合写真を撮影

仕方がないので、みんなで記念撮影パシャリ♪

ドチロンベ写ってないかなー!?

 

しあわせの気の森でコイン沈め

イベント最後は、道の駅平成の裏手にあるしあわせの気の森で運試し。

 

しあわせの気の森でコイン沈め

このコインが2分以内で沈めば大吉、5分以内で中吉、8分以内で吉。ほとんどの方が大吉でした♪

 

プログラム終了時の参加者の笑顔

これにてプログラムは終了。良い笑顔ですね~♪

みなさん、楽しんでいただけて何よりです!

 

ご参加ありがとうございましたー!!

 

また清兵衛渕に来てくださいね~♪

www.tubodani-blog.net

 

ドチロンベと待ってまーす!