伝説ロマン溢れる津保谷(TSUBODANI)のブログ

岐阜県に流れる長良川支流の津保川上流域に位置する歴史と文化の彩りが色濃く残る地 関市「津保谷」の魅力に迫ります。

高澤観音は【第3日曜日】に行くべき3つの理由

いらっしゃいませ!地域おこしライターえさゆうです♪

地域おこしライターえさゆう

 

岐阜県最古の寺は高澤観音(関市下之保)ですが、

www.tubodani-blog.net

このお寺へは、第3日曜日に行くことをおススメします!

※それ以外の日に行っても十分おススメですよー♪

 

その理由は3つありまして、

 

1つ目の理由

高澤観音の籠堂が開放

激レア! 普段は閉ざされている籠堂(こもりどう)が開放される!

 

2つ目の理由

高澤観音の手打ちそば久里庵

激レア!! 手打ちそばの久里庵が第3日曜のみ営業!

 

3つ目の理由

高澤観音第3日曜日のおもてなし

激レア!!地元有志によるおもてなしがアツい!

 

 

それぞれ紹介していきますよ~♪

 

まず1つ目の【籠堂】開放から。

高澤観音の籠堂は県指定重要文化財

高澤観音(日龍峯寺)の籠堂は県指定重要文化財なんです!

 

普段は閉ざされた高澤観音の籠堂

この画像右側にご注目!普段は閉ざされている籠堂が、

 

第3日曜日に開放される高澤観音の籠堂

第3日曜日に開放されるのです!これだけで「行く価値あり」ですね♪

文化財は関わる人すべての大切な想いが詰まっています。籠堂でロマンに浸ってみてはいかがでしょうか?

 

 

そして2つ目【手打ちそば】の久里庵をご紹介♪

高澤観音の手打ちそば久里庵

ここが入り口。なんと庫裡の中にお店があるんです。

 

靴脱いでおじゃましまーす!

久里庵の店内

お席はこんな感じ。すっごく落ち着く空間です♪

 

久里庵のシンプルメニュー

シンプルなメニュー!手打ちそば普通盛りor大盛り のみ。

 

久里庵の手打ちそば

えさゆう普通盛りをオーダー♪小鉢2品つくのがうれしいですね!

※数に限りがあるのでお早めにどうぞ~

 

 

最後は【地元有志のおもてなし】をご紹介!

高澤観音地元有志のおもてなし

おもてなしを受ける参拝客

高澤観音本堂前の広場で、温かいお茶、お鍋、焼きおにぎりやお餅、季節によっては天然鮎など、なんと無料でふるまっています♪

 

すごいボリュームのおもてなし

すごいボリューム!このおもてなしには、心も体も満たされますね♪

 

継続してきた高澤観音第3日曜日のおもてなし

第3日曜日に毎月開催し、5年程前から続けられているそうです。

地元有志の方々、心温まるおもてなし本当にありがとうございます!

 

 

普通に訪れてもすばらしい高澤観音が、第3日曜日はさらにパワーアップ♪

高澤観音本堂

第3日曜日の高澤観音は「日本一おもてなしする寺」と言えるかもしれません!

ぜひぜひ、行ってみてくださいね~♪

 

ではでは~!

 

 

日龍峯寺(高澤観音)

 住所:岐阜県関市下之保4585

 電話:0575-49-2892

 HP:https://www.takasawakannon.com/

 *関市街地より県道58号線で20分

 *東海環状自動車道富加関インターより車で10分