伝説ロマン溢れる津保谷(TSUBODANI)のブログ

岐阜県に流れる長良川支流の津保川上流域に位置する歴史と文化の彩りが色濃く残る地 関市「津保谷」の魅力に迫ります。

上之保人の正月はパワフル!!

あけましておめでとうございます。

地域おこしライターのたなきゃめらです(*'▽')

f:id:mytanaka0607:20171212144108j:plain

上之保の正月はのーんびり・・・していると思いきや・・・

f:id:mytanaka0607:20180105154339j:plain

人!

f:id:mytanaka0607:20180105154403j:plain

人!人!

どこを見渡しても人!

f:id:mytanaka0607:20180105154457j:plain

市長さんも!

上之保ではなんと元旦にジョギング大会が行われています!

聞けば、今年で39回!!

39年前は

3年B組金八先生」が放送開始

曲は、山口百恵さん「いい日旅立ち」、西城秀樹さん「YOUNG MAN」発表

などなど・・・・

 

すげーーー(*´Д`)

すごい年からはじまったんですね!

 

さて、本題に移ります( ;∀;)

 

空を見上げると・・・

f:id:mytanaka0607:20180105155926j:plain

超!超!いい天気!!

青々とした空を見ると、「今年もいい年になりそう!」という気分になっちゃいますね

f:id:mytanaka0607:20180105160343j:plain

走るコースは2通り。

Aコース:1.7㎞、Bコース:2.4㎞

生涯学習センターを出発して周囲をぐるーっと一周します。

 

さて、準備体操をして・・・

f:id:mytanaka0607:20180105161413j:plain

午後1時半、

f:id:mytanaka0607:20180105161611j:plain

よ~い、パン!!

ピストルの合図とともに一気に走り出します。

f:id:mytanaka0607:20180105162033j:plain

走る!

f:id:mytanaka0607:20180105162108j:plain

子どもも大人も

f:id:mytanaka0607:20180105162154j:plain

市長さんも・・・

気づいて下さり、ありがとうございます!

f:id:mytanaka0607:20180105162330j:plain

はしるぅ~はしるぅ~おれ~たち~♬

皆さんの走りっぷりをみてると、歌いたくなっちゃいます。。

 

ってか、速い!!

これ、もうジョギングじゃなくて、マラソン大会ですね(:_;)

 

学習センターへ戻ると次々にゴールされてました。

f:id:mytanaka0607:20180105163057j:plain

お父さん、

f:id:mytanaka0607:20180105163038j:plain

お母さんもこの表情!

f:id:mytanaka0607:20180105163216j:plain

なんと、粗品(タオル)も!

f:id:mytanaka0607:20180105163618j:plain

ゴールしたすがすがしさが伝わってきます。

 

走るだけじゃありませんよ!

f:id:mytanaka0607:20180105164229j:plain

なんと、ぜんざいのサービスも!

城山登山に看板や整備をして下さっている「上之保ほほえみスポーツクラブ」の方々、ありがとうございます。

 

フランクフルトも・・・

f:id:mytanaka0607:20180105164608j:plain

「ゆずりん」を運営している「郷友会」の方々による配布。

( 行ったら、人気すぎて終わってました( ;∀;) )

 

「ぜんざい」も「フランクフルト」も無料!!

参加費100円とは思えないほどのサービス!

 

あまりのおいしさにこの表情。。。

f:id:mytanaka0607:20180105164504j:plain

いや、もうないでしょ??

 

いや、あるんです

 

抽選会も!

f:id:mytanaka0607:20180105165117j:plain

ゆず製品詰め合わせ や 温泉ペア券 など豪華景品に・・・

 

大行列!!

f:id:mytanaka0607:20180105165147j:plain

 

この日、主に上之保地域内から、スタッフと参加者合わせて

250人!!

の方々が上之保生涯学習センターに集まりました。

 

それと・・・

2日の話題。

上之保温泉「ほほえみの湯」が新年初営業ということで、温泉前にて、ぜんざいが振る舞われました

 

ってことで、行ってみたら・・・

f:id:mytanaka0607:20180106083617j:plain

車!車!車!

上の駐車場は満車。。。。

f:id:mytanaka0607:20180106083737j:plain

11月下旬にゆず祭りが行われた下の駐車場もこんなに車が!!

 

ゆず祭りについてはコチラをクリック↘↘↘↘

 

温泉の入り口には立派な門松が出迎えてくれました!

f:id:mytanaka0607:20180106084756j:plain

上之保地域内にある船山地区にお住まいの温泉役員さんが作られたそうです。

 

入ってみると・・・

この人だかり!!

f:id:mytanaka0607:20180106083940j:plain

大盛況ですね~♬

入浴客数はここ数年で一番多かったとか・・・

 

そして、ぜんざいふるまいの方は・・・??

f:id:mytanaka0607:20180106084259j:plain

昨日と同様、天気にも恵まれてこの盛況ぶり!

f:id:mytanaka0607:20180106084406j:plain

「御神酒どうですか~??」

「ぜんざいどうですか~?」 の声が気持ちいいです

f:id:mytanaka0607:20180106085233j:plain

凍えるほどの寒さに、鍋からたつ湯気は身に沁みますねー

 

f:id:mytanaka0607:20180106085412j:plain

寒さに耐えきれず、もらったらすぐにお汁をすすってしまうお母さんも・・・

 

ぼくもいただいちゃいました!

f:id:mytanaka0607:20180106085742j:plain

おいしい~おいしすぎる!!

沁みるわー

f:id:mytanaka0607:20180106085657j:plain

ぜんざいに入っているお餅はかわいい大きさ。

f:id:mytanaka0607:20180106085856j:plain

手づくりの漬け物も!

美味しすぎて、みなさんガンガン取ってました!

f:id:mytanaka0607:20180106090011j:plain

f:id:mytanaka0607:20180106090025j:plain

温泉や食堂などの入り口に貼ってある、新年の挨拶は、地域の方が書かれたもの。

 

温泉の役員さん、年始からありがとうございます。

f:id:mytanaka0607:20180106090208j:plain

上之保地域は、武儀地域との境目にある「名倉地区」に住んでいる方が、車で20分ほどかかる、下呂市金山に近い「鳥屋市地区」に住んでいる方を知っています。

新年から近所同士や役員同士で顔を見合わせ、挨拶をしあったり、頻繫に顔を合わせたりすることが、人と人との繋がりを濃くするきっかけになっているのかもしれません。