伝説ロマン溢れる津保谷(TSUBODANI)のブログ

岐阜県に流れる長良川支流の津保川上流域に位置する歴史と文化の彩りが色濃く残る地 関市「津保谷」の魅力に迫ります。

「上之保産ゆず」原点 "ゆべし”

こんにちは!

f:id:mytanaka0607:20171212144108j:plain

地域おこしライターのたなきゃめらです(*'▽')

 

上之保と言えば・・・

f:id:mytanaka0607:20180215160719j:plain

「ゆず」ですよねー

 

上之保ゆずは、30年の歴史があります。

 

古くから屋敷木として多くの家の庭に植わっていた「ゆず」。

そのゆずを利用して各家庭で「ゆずよ」や「ゆべし」を作っていました。

そこで、約30年前(昭和59年)、当時の「上之保村商工会」が新たな特産品をしようと以前から作っていた「ゆずよ」や「ゆべし」を商品化しました。

 

これが「上之保産ゆず」のはじまりです。

 

今から30年前、ゆず農家は30軒で数100㎏しかなかった「ゆず」。

そこから、旧上之保村が小学校入学する小学生や、住民の方にゆずの苗木を配ったりして、地域ぐるみでゆず生産に励んだ結果、

平成29年には、ゆず農家は200軒近くになり、4,500本のゆずの木によって、30tもの集荷を得ることができました。

 

関市内、岐阜市内はもちろんのこと、岐阜県、愛知県と「上之保産ゆず」の名が浸透しつつあります。

 

今回はそんな「上之保産ゆず」の原点とも言える

 

「ゆべし」

 

を紹介します。

 

早速、作り方から・・・

 

まず、収穫したゆずの上部分を切り、皮が破れないように注意しながら中身を取り出します。

f:id:mytanaka0607:20180215163417j:plain

f:id:mytanaka0607:20180215164051j:plain

そして、あらかじめボールに味噌を入れておいたところに、

f:id:mytanaka0607:20180215163631j:plain

くるみや、

f:id:mytanaka0607:20180215163740j:plain

ザラメ、ゴマ、水あめ などを入れて、

f:id:mytanaka0607:20180215163926j:plain

よ~く混ぜます。

f:id:mytanaka0607:20180215164240j:plain

結構、根気のいる作業なので、

ゆずをくり抜く人、味噌と混ぜ合わせる人

というように、みんなで協力してやりましょうね!

f:id:mytanaka0607:20180215164513j:plain

次は、くり抜いたゆずの中に、混ぜ合わせたものを入れていきます。

欲張らずに、6~8分目ほどにして下さいね。

f:id:mytanaka0607:20180215164626j:plain

f:id:mytanaka0607:20180215164733j:plain

これも、ゆずの中に入れる人、入れたゆずにフタをする人・・・

というように、仲よく協力してやりましょう。

f:id:mytanaka0607:20180215165308j:plain

 

次は、これを蒸し器にかけて、

f:id:mytanaka0607:20180215171510j:plain

1時間以上蒸します。

f:id:mytanaka0607:20180215165739j:plain

待っている間、上之保産ゆずについて語り合いましょう!

f:id:mytanaka0607:20180215170023j:plain

蒸し上がりました!

口を開けたゆずも可愛く見えてきますね(^^)/~~

f:id:mytanaka0607:20180215170441j:plain

次は、フタの周りについた味噌を拭き取って、

f:id:mytanaka0607:20180215170728j:plain

和紙で包みます。

f:id:mytanaka0607:20180215170825j:plain

これも、一人でやると大変なので、みんなで協力してやりましょうね。

f:id:mytanaka0607:20180215170844j:plain

f:id:mytanaka0607:20180215171111j:plain

本来であれば、

f:id:mytanaka0607:20180215171155j:plain

こんな感じにつるして乾燥させて欲しいですが、2カ月も干していると、サルに取られちゃうので、

f:id:mytanaka0607:20180215171304j:plain

乾燥機にかけて乾燥させます。

 

これで、

f:id:mytanaka0607:20180215173701j:plain

「ゆべし」の完成です!

 

右下のようにスライスすると、食べやすいですよ。

 

ごはんと一緒に食べてもよし、お酒のおつまみにしてもよし。

独自の食べ方をしてもよし。

 

おすすめの食べ方を発見したら、教えて下さいね。

 

袋に包んで、かみのほゆず株式会社で販売しています。

 

が、

 

限定商品なので、

 

欲しくなったら、

 

☎0575-47-2256(かみのほゆず株式会社)

に電話しちゃって下さい。

但し、

土日祝休みなのでご注意ください。

 

場所に困ったら、

岐阜県関市上之保 15060番地

とカーナビで検索するか、

 

繰り返しになりますが・・・

☎0575-47-2256(かみのほゆず株式会社)

に電話しちゃって下さい。

但し、

土日祝休みなのでご注意ください。

 

「上之保産ゆず」の原点となった味をぜひ!ご賞味下さい。