伝説ロマン溢れる津保谷(TSUBODANI)のブログ

岐阜県に流れる長良川支流の津保川上流域に位置する歴史と文化の彩りが色濃く残る地 関市「津保谷」の魅力に迫ります。

上之保事務所が移転しました

こんにちは!

 

地域おこしライターのたなきゃめらです(*'▽')

f:id:mytanaka0607:20171212144108j:plain

晴れたり、曇ったり、雨降ったり、ときには雪が降ったり・・・

 

全ての天気が味わえるのは今の季節だけですね。

 

ありがたいことに上之保は、全く雪ありません!

 

ありがたやー

 

さて、今回は上之保事務所移転についてお話しします。

 

上之保事務所は、市長のブログでも紹介されているように、2018年1月28日に移転をし、29日より新事務所にて、行政機能を開始しました。

oze-ken.cocolog-nifty.com

 

上之保事務所といえば・・・

f:id:mytanaka0607:20180210135029j:plain

この建物ですよね!

 

今から54年前、1964年(昭和39年)から使用開始しました。

この年は、東京オリンピックパラリンピック開催、東海道新幹線開通 などなど・・・

日本中に活気が満ち溢れた年と言っても過言ではありません。

 

それから・・・

1968年8月:集中豪雨。明ケ島地区の橋がほとんど流出。

1980年6月:鳥屋市地区にある、ネイチャーランドかみのほ(奥山キャンプ場)開業

2001年12月:上之保温泉「ほほえみの湯」露天風呂開業

2001年3月:かみのほ木木センター(現:上之保生涯学習センター)建設

2005年2月:関市合併

などなど、様々な出来事を乗り越え・上之保地域を見守ってきた旧上之保事務所。

 

実質、2018年1月26日をもって行政機能を終了し、耐震等の理由で移転することになりました。

 

2018年1月29日から、上之保地域の行政機能は新事務所に移転しました。

 

次に新事務所について紹介します。

 

新事務所は・・・

f:id:mytanaka0607:20180210142327j:plain

 

でーん!

 

白と黒色を基調としており、まるでお城のような落ち着いた建物です。

 

中に入る前に、場所からお伝えします。

 

住所は、岐阜県関市上之保15019番地 です。

 

旧事務所(関市上之保15119-1)の200mほど手前にあります。

まずは、道の駅「平成」や、上之保温泉「ほほえみの湯」を過ぎ、旧事務所を目指してお越し下さい。

かみのほゆず株式会社や、上之保生涯学習センターの手前にあります。

 

ココを左折!

f:id:mytanaka0607:20180218160138j:plain

 

左折するところには、看板があります。

 

クルマで走っていて右手に消防署を見つけたら、速度を緩めて下さいね。

見逃し注意ですよ!!

f:id:mytanaka0607:20180218160742j:plain

左折すると、

f:id:mytanaka0607:20180218160856j:plain

まるでお城のような立派な建物があります。

 

この建物は、1995年建設で、老人福祉センターとして使用してきました。

今回、新事務所がこちらに移転したことで、右側が新事務所、左側が老人福祉センターとなりました。

新事務所は、3年ほど前までデイサービスセンターとして使用してきた場所です。

改装して上之保事務所として生まれ変わりました。

 

f:id:mytanaka0607:20180218161927j:plain

赤矢印で示したところが、新上之保事務所の入り口です。

 

黄矢印で示したところが、老人福祉センターの入り口です。

こちらからも新事務所に入ることができますが、たどり着くまでに注意が必要なので、紹介します。

f:id:mytanaka0607:20180218162047j:plain

入ると・・・

f:id:mytanaka0607:20180218162119j:plain

左側に行ってください!!

左側ですよ!

ちなみに右側は、

f:id:mytanaka0607:20180218162247j:plain

土足禁止(2018年2月20日現在)です。

ご注意ください。

 

左側にいくと・・・

f:id:mytanaka0607:20180218162416j:plain

f:id:mytanaka0607:20180218162445j:plain

突き当りにあるドアがあります。

 

ドアを開けると、上之保事務所に到着です!

 

老人福祉センターは、基本、平日しか空いてないので、上之保事務所にお越しの際は、上之保事務所の入り口から入ることをおすすめします。

 

お待たせしました!

事務所内部を紹介します。

f:id:mytanaka0607:20180210142327j:plain

 

早速、中に入ってみます。

 

f:id:mytanaka0607:20180210143518j:plain

白と黒、まるで、都会のオフィスビルに入ってそうな現代的な内装です。

 

逆側です。事務所長の席から見た眺めです。

f:id:mytanaka0607:20180210143728j:plain

右奥に行くと、

f:id:mytanaka0607:20180210144013j:plain

会議室がありました。

晴れの日には、電気つけなくてもいいくらい明るい!

会議が、はかどりそうですね~。

 

 

行政機能を完全に移行する、29日の前日には、完成式と内覧会が開催されました。

 

ぼくも行ってきました!

 

完成式が始まる30分以上前についてしまいましたが、外に出ると・・・

f:id:mytanaka0607:20180210133551j:plain

事務所職員さんが隠してあったシールを外していました。

いよいよだなと実感。。。

 

貴重な光景を見ることができ、ラッキー!

 

議員さん、自治会長さん、などなど役職のある方が完成式会場に来られます。

f:id:mytanaka0607:20180210134127j:plain

30人くらいの方に見届けられながら、完成式典のはじまりはじまり。

 

市長、議員さんの挨拶、そして・・・

 

最後はテープカット。

f:id:mytanaka0607:20180210134635j:plain

式典のあとは、内覧会を開催。

 

事務所の職員の方に声をかけ、内覧会ということで、椅子に座ってみました

f:id:mytanaka0607:20180210144347j:plain

今まで感じたことない心地よさ!

長時間座っていても疲れないだろうな・・・

 

いまは、椅子に座ることはできませんが、

お越しになった際には、ぜひ、新しくなった上之保事務所をご覧ください。

 

もう一度いいます。

住所は、

岐阜県関市上之保15019番地 ですよ!

Googleマップは、旧事務所の住所になっています(2018年2月20日現在)のでご注意ください。

 

新事務所は、旧事務所(関市上之保15119-1)の200mほど手前にあります。

まずは、旧事務所を目指して頂き、先ほど紹介したところを左折して下さい。

通りすぎに注意ください。

 

迷ったら、0575-47-2001(上之保事務所)に電話して下さいね!

 

これからも上之保の拠点としていつまでも愛され続けられますように・・・