いらっしゃいませ!地域おこしライターえさゆうです♪
寒い冬(今年の冬は特に寒かった・・・)が通りすぎ、ポカポカ陽気がつづく今日この頃。
津保谷のいたるところで桜のおとずれを感じます。
えさゆう、都会から田舎に移住して感じたことがあります。
それは、「田舎は四季が感じやすい」ということ。
津保谷の春は本当に気持ちよくて、ポカポカ陽気に桜、桃、こぶし、サルなどなど。
これが春なんだな~としみじみ。
このすばらしい「津保谷の春」を多くの方に届けたい!!
とういうことで、今回は津保谷(武儀編)の春レポです。
2018年3月31日現在の様子を速報しちゃいますよー♪
道の駅平成向い側には、津保川が流れており、川沿いに桜や桃が咲きほこります♪
ご覧あれ、この華やかさ!
美しい!清流の水鏡は思わず息をのむほど♪
休日には多くのお客様で賑わい、春のおとずれを楽しんでいらっしゃいました!
さてさて、お次は県道58号線沿いをレポート!
下呂・金山方面へ抜ける際に、よく利用される道です。
桜並木が続きます!お花見ドライブに最適ですね♪
美しい桜についつい見とれてしまいますが、安全運転でお願いします(笑)
お次は、岐阜県最古の寺、日龍峯寺(高澤観音)です!!
もう言うことなし!岐阜県最古の寺というだけでもスゴイのに、桜もスゴイなんて!
高澤観音をまだ知らないわ~という方は、こちらの記事をどうぞ♪
その他、武儀地域の至るところで春の満開フィーバー!!
いやー満喫させていただいております!
何よりお天気の良い日が続いて、連日絶好のお花見日和ということが嬉しい限りですね♪
日中は、半袖で過ごされている方も大勢いらっしゃいます!なんと川遊びしている子供たちも!
これは・・・おサルさんですね(笑)
おサルさんも、ポカポカ陽気につられてお散歩中♪
津保谷の春(武儀編)いかがだったでしょうか?
天候に左右されるかもしれませんが、満開フィーバーは、4月1週目ぐらいまでは続きそうです!
津保谷に来るならいまがチャンス!!
この記事に掲載されている場所以外にも、津保谷のいたるところで春のおとずれが感じられることでしょう♪
ぜひぜひ、津保谷に遊びに来てくださいねー!
ではでは~♪