伝説ロマン溢れる津保谷(TSUBODANI)のブログ

岐阜県に流れる長良川支流の津保川上流域に位置する歴史と文化の彩りが色濃く残る地 関市「津保谷」の魅力に迫ります。

津保谷秘境チャレンジ!武儀町名所の大滝【八大龍王神】

いらっしゃいませ!地域おこしライターえさゆうです♪

地域おこしライターえさゆう

今もなお、村人の守り神としてお参りする人が後をたたない【八大龍王神】という場所があるらしい・・・

 

そんな噂を聞きつけてやってきました、八大龍王神!!

八大龍王神は、岐阜県関市中之保(旧武儀町)柳瀬地区に所在します。

詳しいアクセス方法は、記事の一番下をご覧ください♪

 

この看板が目印!「八大竜王、この先800m」。

八大竜王案内看板

これ気になってたんですよね~♪さっそく行ってみましょう!

 

のどかな道をまっすぐ進みます。

八大龍王はこの道真っ直ぐ

原木しいたけほだ場

途中、原木しいたけのほだ場を通り過ぎて、細い山道に入っていきます。

 

一本道を進んで行くと、入り口を発見!!

八大龍王神登山口

八大龍王神案内看板

なになに、「武儀町名所大滝 八大龍王神、ここから入り口です。二五〇米」

「山菜・榊・お花類の採取を禁ず 柳瀬区長」

 

神聖な場所ですからね!約束事はきっちり守らせていただきますよー!

八大龍王神登山口

それでは、おじゃましまーす♪

 

これは!?・・・登山口を示す石碑ですな!

八大龍王神登山口の石碑

八大龍王登山口とな。イカしてますね~!

 

ちなみに、この辺りは道が狭く、駐車場もありません。

地元民のえさゆうはマイチャリでやってきましたよ♪

八大龍王神付近に駐車場はありません

じゃっ!えさゆう号。行ってくるわね!!

 

まずは案内板を見て、全体図を把握します。

八大龍王神全体マップ

これは・・・かなり古いということでしょうか!?ギリギリ読めるかどうかという感じですね(笑)

 

肝心の登山道はこんな感じ!

八大龍王神整備された登山道

キチンと整備されています。いまも地元の方が手入れしているような、そんな感じでした。

 

八大龍王苔の生えた橋

苔たっぷりの橋でダンジョン感高まります!ワクワクしてきましたよー!!!

 

ちなみに、あたり一面は、

周りは杉だらけ

すぎだらけ!!みんな背高すぎ!!

 

さてさて、どんどん進んで行きますよー♪

八大龍王の登山道をどんどん進む

八大龍王の登山道をどんどん進む

木がきしむ音がしたり、獣?の鳴き声が聞こえてきたり、何かがその辺でガサゴソしていたり。とてもワクワクさせてくれる場所です(笑)

 

 

そして、お決まりの~!!!!

 

 

圏外!イエーイ!!

八大龍王神付近は圏外

秘境サイコー!!!!

 

登山道の分岐点には、案内の石碑が立っています。

八大龍王神登山道の分岐点には案内石碑

風化していて読めないところもチラホラ(笑)とりあえず、安全そうな道を進みます。

 

苔イイ感じ!

八大龍王神登山道の苔ロマン

八大龍王神登山道の苔ロマン

えさゆう、苔にロマンを感じてしまいます!

 

また案内板が出てきましたが・・・

八大龍王神の風化した案内板

これもまた風化していて見にくいですね(笑)

とりあえず、進行している登山道に間違いはないことを確認。

 

この辺りから、かなり急になってくるので注意です!

八大龍王神には急な登山道もあります

八大龍王神には急な登山道もあります

多少気合を入れながら進みますよー!!

 

細かい落石も増えてきますし、

八大龍王神の細かい落石

八大龍王神の登山道は手をついてよじ登る場面も

こんな感じでよじ登る場面も!!

登山靴と、もしあれば厚手の手袋を装備すると良いかもです。

 

 

・・・・・ん!?

 

 

滝の音が聞こえてきましたねー!

地域おこしライターえさゆう

大滝は、もうすぐそこっぽいです♪

 

この辺りには、管理事務所と思われる建物や、

八大龍王神の管理事務所と思われる建物

八大龍王神登山道のトイレ

使えるか分かりませんが、トイレらしきものもあります!!

(扉半開きだったんですけど、怖くて中は未確認です。スミマセン・・・)

 

あ!なんか神聖な感じしてきた!!大滝に到着したっぽい♪

八大龍王神大滝への最後の坂道

f:id:mugiesaka:20180402134839j:plain

着いた着いた!無事到着することができて良かった♪

 

 

ところで、大滝はどこなのでしょうか!?

 

 

・・・これけ!? チョロチョロって・・・

八大龍王神大滝

コレっぽいですよね!?水が岩を削ったような跡もありますし。

 

看板には大滝と出ていたのだけれど・・・

武儀町の名所八大龍王神の大滝

ここ最近、連日の超快晴が影響しているのでしょうか!?

きっと時期的に水量が少ないだけですよね!?

(また改めて来てみよう・・・)

 

今日のところは、大滝は見られませんでしたが、滝の周りにある石碑にえさゆう興味津々!!

八大龍王神大滝付近の石碑

あんなとこにも石碑!

 

八大龍王神大滝付近の石碑

こんなとこにも石碑!!

 

八大龍王神大滝付近の石碑

何より、この場所の神聖さがとても心地良くて♪ついつい長居しちゃいましたよー!

 

滝の周りには、ほかにも興味をひかれる仕掛けがあって、

八大龍王神大滝付近の大穴

あの穴の中に何かいたりして(笑)

 

THE生命!!こんな感じで、木の根っこが剥き出しなところも!

八大龍王神大滝付近にある剥き出しの根っこ

八大龍王神大滝付近に漂う秘境感

秘境感ただよっていますな!!この場所でしか見られない貴重な風景です。

 

地域おこしライターえさゆう下山開始

えさゆう、下山を開始!

 

地域おこしライター八大龍王神下山完了

下りの方が小石に足を取られる場所が何カ所かありましたが、無事下山完了!

お待たせ、えさゆう号!

 

良い感じの場所でした!また時期をあたらめて大滝をレポートしますね♪

八大龍王神へ向かう長閑な道

それにしても、このあたり本当にのどかで良いですな・・・

 

武儀町名所の大滝【八大龍王神】でしたー!

ではでは~♪

 

 

武儀町名所の大滝【八大龍王神】

アクセス:東明金属株式会社(関市中之保6497)を裏手に、柳瀬集会所(関市中之保6136-6)を左手に見て、真っすぐ進みます。