伝説ロマン溢れる津保谷(TSUBODANI)のブログ

岐阜県に流れる長良川支流の津保川上流域に位置する歴史と文化の彩りが色濃く残る地 関市「津保谷」の魅力に迫ります。

武儀を歩こう!第15回伝説ロマンウォーキング大会の開催レポ♪

いらっしゃいませ!地域おこしライターえさゆうです♪

地域おこしライターえさゆう

 

平成30年5月12日(土)、関市武儀地域で伝説ロマンウォーキング大会が開かれました(主催:伝説ロマンウォークの会)。

第15回伝説ロマンウォーキング大会参加者たち

このイベントは、関市武儀地域を舞台に、平成23年から年2回(春、秋)開催。今回で15回目を迎えました。

 

午前8時30分から受付開始。

第15回伝説ロマンウォーキング大会受付ブース

第15回伝説ロマンウォーキング大会の受付を済ませた参加者たち

この日は、関市武儀生涯学習センター発着の【雁曾礼「円空堂」を巡るコース】。往復7キロを歩きます。

 

まずは、開会あいさつ。伝説ロマンウォークの会会長の丹羽政則さん。

伝説ロマンウォークの会丹羽政則さんから開会あいさつ

「伝説ウォーキング大会も今回で15回目を迎えることができました」「伝説ロマンウォークの会は、今年で結成10周年。節目となる大会に、大勢の方に参加いただき本当に感謝しております」とあいさつされました。

 

結成10年目の節目として、平成30年3月に公式ホームページが完成。

www.mugi-romanwalk.com

「これから、外にも情報発信して武儀地域を盛り上げていきたい」と意気込んでいます。今後さらなる活躍が期待されています。

 

開会あいさつの後は、全員でウォークストレッチ。

ウォークストレッチ

第15回伝説ロマンウォーキング大会集合写真

続いて、参加者全員で記念撮影。この日は、60名が参加。初参加の方や、市外・県外から参加された方も多く「この日を心待ちにしていたわ」と話される方もいらっしゃいました!

 

午前9時15分、武儀生涯学習センターを出発。雁曾礼地区の円空堂」を目指します。

関市武儀生涯学習センターを出発

津保川沿いを歩く参加者たち

伝説ロマンウォーキング大会の特徴は、ただ歩くだけではなく、その地区に伝わる「むかし話の紙芝居」「読み聞かせ」を行うこと。伝説ロマンに浸りながら、「ゆっくりゆったり」と歩いていきます。

 

武儀生涯学習センターを出て富之保武儀倉地区へ。

関市富之保地区の水無神社

水無神社を通り過ぎさらに奥へと進んでいきます。

 

富之保地区は、とてもキレイな川が流れており、

富之保地区を流れる川

武儀倉川沿いを歩く参加者たち

参加者から「こんなにきれいな川沿いを歩けてしあわせ」「空気も良くて、最高に癒されるわ」と、話されているのが聞こえてきました。

 

午前10時15分、円空へ到着。

雁曾礼の円空堂で紙芝居をする津保川中学生

雁曾礼の円空堂で紙芝居をする津保川中学生

津保川中学校の二年生が紙芝居を披露。この地区に伝わるむかし話円空さん」「麦倉と天神様」を発表されていました。伝説の地を歩き、そこに伝わる話を聞いていただく趣向、これがロマンウォーキング大会の特徴なんです♪

 

今回のウォーキングコースは、円空堂が折り返し地点。

雁曾礼地区を歩く参加者たち

武儀倉集会所でお昼休憩

武儀倉集会所まで戻り、お昼休憩の昼食。「この地域にはじめて来たけれど、のどかで良い場所やね~」「きれいな空気の中で食べるご飯は、本当に美味しい」と会話も弾んでいました!

 

昼食後は、みんなで折り紙遊び

武儀倉集会所で折り紙遊び

講師は、打田美保子先生。趣味で始めた折り紙がいまでは「折り紙の先生」として活躍されるまでになったそうです。

 

今回は、チューリップ作りに挑戦!!

武儀倉集会所で折り紙遊び

武儀倉集会所で折り紙遊び

武儀倉集会所で折り紙遊び

打田先生のレクチャーがところどころで入りながら、みなさん真剣に折っていました。会場内はワイワイガヤガヤ大盛り上がり。みんなで一緒に体験するって、本当にステキなことですよね♪

 

折り紙開始からおよそ1時間。

折り紙遊び終了後の記念撮影

みんなでキレイに折れました♪

持ち帰り用の袋や台紙も用意。みなさん、充実した笑顔がステキですよー!

 

武儀倉集会所を出ると、いよいよクライマックス。

第15回伝説ロマンウォーキング大会の終盤

武儀生涯学習センターがゴール地点

ゴール地点の武儀生涯学習センターに帰っていきます。最後のほうは、各自のペースでOK。伝説ロマンにひたりながら、それぞれが帰路につきます。

 

ゴール!お疲れ様でした♪

ウォーキング終了後にアンケート記入する参加者たち

往復約7キロの路を全員が歩き切りました。伝説ロマンウォークの会では、子供からお年寄りまで歩ける平たんな道をウォーキングコースに設定。「誰一人欠けることなく、全員に歩き切っていただきたい」という配慮がなされています。この活動を10年間続けてきたって、本当にすばらしいことですよね!

 

終了後には、豪華な参加賞が!

第15回伝説ロマンウォーキング大会の参加賞

伝説ロマンウォークの会結成10周年第15回記念大会を祝して♪

このウォーキング大会が、これからも続いていくことを願っています。

 

 

次回は、2018年秋に開催予定です!関市武儀地域で伝説ロマンにひたってみませんか?

ではでは~♪

 

 

第15回伝説ロマンウォーキング大会

 日時:平成30年5月12日(土)

 コース:雁曾礼「円空堂」をめぐるコース

 参加者数:60名