伝説ロマン溢れる津保谷(TSUBODANI)のブログ

岐阜県に流れる長良川支流の津保川上流域に位置する歴史と文化の彩りが色濃く残る地 関市「津保谷」の魅力に迫ります。

平成の次の元号は?道の駅平成で新元号を当てよう!

いらっしゃいませ!地域おこしライターえさゆうです♪

地域おこしライターえさゆう

・・・。

・・・・。

・・・・・。

 

え??

何してるかですって?

 

 

実は・・・。

元号平成の次はなに

元号予想していたんですよ!!

平成の次の元号を予想

平成の次の元号を「平成」と予想

元号なんだと思いますか??

えさゆう的には、元号「平成」の次も「平成」が良いですね、できれば(笑)

 

地元民としては、この盛り上がり(平成最後の年ということで、連日のように各種メディアに取り上げられています)が未来永劫つづいてほしいなって思っています。

▼なぜ「平成」で注目されているのか?詳しくはこちら▼

www.tubodani-blog.net

 

さてさて、今回は道の駅平成に設置された「新元号予想ポスト」を紹介します!

新元号予想ポスト

この新元号予想ポストは、ありがとう!平成時代実行委員会の取り組みのひとつ。

同委員会は、平成30年5月1日のオープニングイベントを皮切りに、元号と同字のまちを盛り上げてきました。

www.tubodani-blog.net

 

元号予想ポストは、平成31年3月1日から設置されており、3月5日にはすでに40枚ほどの投函が!

募集期限は3月21日までなので、たくさん集まりそうですね♪

 

元号予想キャンペーンの参加方法は、とっても簡単!

新元号予想ポスター新元号予想ポストに投函

備え付けの専用用紙に、予想した新元号と必要事項を記入してポストに投函するだけ!

 

もし、予想した新元号が的中すると・・・

道の駅平成で販売している平成グッズ

原木しいたけ

平成グッズ&生シイタケがプレゼントされます!!

的中ですからね、的中。これ当たってたらスゴすぎますよね(笑)

 

的中しないまでも、一文字でも合っていた方から、抽選で50名の方に平成グッズがプレゼントされますよー♪

▼平成グッズについて詳しくはこちら▼

www.tubodani-blog.net

参加は無料なので、ぜひぜひチャレンジしてみてくださいね♪

 

元号予想ポストは、道の駅平成内の「日本平成村ふるさと館」に設置されています。

日本平成村ふるさと館

赤枠部分が「ふるさと館」

日本平成村ふるさと館入口

新元号予想ポスト

こんな感じで設置されていますので、ぜひぜひチャレンジしてみてください!

 

新元号が的中しますように

元号を予想して投函したら、的中するようにめっちゃ祈っておきましょう(笑)

結果は、平成31年4月1日に分かります♪

 

さいごに、宣伝なんですが、

平成まつりチラシ

平成31年3月21日(木・祝)に、道の駅平成で「平成まつり」が開かれます。

このまつりの開催イメージとしては、前回えさゆうがレポートした「春まつり」+αな感じです!

▼春まつりについてはこちら▼

www.tubodani-blog.net

 

3月21日は、元号予想ポスト設置最終日でもありますので、この機会にぜひぜひ道の駅平成へお越しください!

ではでは~♪

 

 

「新元号予想ポスト」

 設置場所:道の駅平成(日本平成村ふるさと館内)

 設置期間:平成31年3月1日~3月21日

 問い合わせ先:関市武儀事務所(0575-49-2121)

 

道の駅平成

 住所: 岐阜県関市下之保2503-2

 TEL:0575-49-3750

 HP:http://www.michinoeki-heisei.nksv.net/