いらっしゃいませ!地域おこしライターえさゆうです♪
お花見シーズン真っ盛りですね!
2019年は、満開の桜のもと、入学式や入社式に出席した方も多いようでして、
とくに、ソーシャルメディアを開くと、あっちもこっちも桜の投稿だらけになっています♪
そんな中、関市武儀地域の桜も満開フィーバー(2019年4月8日時点)を迎えましたので、レポートします!
関市武儀地域の満開フィーバースポット
- ①道の駅平成向かいの津保川沿い
- ②県道58号線沿い(大門地区近辺)
- ③日龍峯寺(高澤観音)
- ④富之保橋下流(津保川)の堤防沿い
- ⑤八滝ウッディランド(キャンプ場)
- ⑥平成自然公園
- ⑦平成林道から祖父川線
- ⑧旧平成おみやげコーナー
①道の駅平成向かいの津保川沿い
ここは、本当にのどかな風景が広がっておりまして、散歩をしたり、日向ぼっこをしたり、川遊びやバーベキューをするなど、多種多様にお楽しみいただけるスポットです♪
②県道58号線沿い(大門地区近辺)
道の駅平成から、県道58号線を北上していくと、約1.5kmにわたって桜並木が続きます。
この道は、かなり交通量が多いので運転注意ですが、ドライブに最高なスポットではないでしょうか?
③日龍峯寺(高澤観音)
岐阜県最古の寺、日龍峯寺(高澤観音)の第一駐車場および第二駐車場の桜が満開フィーバーです♪
日龍峯寺(高澤観音)は、2018年~2019年にかけて放映された「ゆく年くる年」に取り上げられたこともあり、参拝客が急増しているお寺です。
ちなみに、日龍峯寺(高澤観音)第二駐車場の斜面に植えられた「ひな壇桜」も立派ですよー!
※ひな壇桜は、2019年4月3日頃が見ごろでした。
④富之保橋下流(津保川)の堤防沿い
関市武儀生涯学習センター(関市富之保2001-1)にほど近い桜スポット。
富之保橋の下流にある「であいばし」を渡った先に、桜並木が500メートルほど続きます。
このあたりは、ひと際のどかな空間が広がっており、ポカポカ陽気の日には、サルが散歩している姿もよく見かけます(笑)
⑤八滝ウッディランド(キャンプ場)
きのこ型ログハウスや、落差12mの美しい滝がある八滝ウッディランド。
八滝ウッディランド管理事務所から、広大な芝生広場へ抜ける橋の手前の桜が満開フィーバーです♪
⑥平成自然公園
平成自然公園のテーマは、人と自然の共生。水遊びや森林浴など、手軽に涼や癒しを求めたいときに、訪れるとグッドです♪
平成自然公園(岐阜県関市下之保2024番地8)は、平成山に登山する際に立ち寄ると便利なスポット。
最近の「平成ラストフィーバー」の影響でしょうか?普段は閑散としている公園なのですが、4月8日は3名の観光客が訪れていました♪
⑦平成林道から祖父川線
平成自然公園から八滝ウッディランドへ抜ける「平成林道から祖父川線」内に満開フィーバーを見つけました♪
撮影の移動中に、偶然見つけたスポットですが、とてもキレイで驚きました!
⑧旧平成おみやげコーナー
平成フィーバーに沸いた「平成地区」の旧平成おみやげコーナー前も満開フィーバー!
ちなみに、旧平成おみやげコーナーは、元号が平成に変わったときに、急きょ古い漬物工場を売店としたもの。関市武儀地域の特産品である「原木しいたけ」や「平成の文字が入った土産物」が販売されていました。
元号平成への改元当時、旧平成おみやげコーナーは、たいへんな賑わいを見せたそうです。道幅4mほどの道に、多い日では1,000台の車が列をつくったそうです!
いかがでしたでしょうか?
2019年の関市武儀地域満開フィーバーをお届けしました!
もし、この記事に掲載されているスポット以外に、良いところがありましたら、こっそり(笑)教えていただけると幸いです!
ではでは~♪