伝説ロマン溢れる津保谷(TSUBODANI)のブログ

岐阜県に流れる長良川支流の津保川上流域に位置する歴史と文化の彩りが色濃く残る地 関市「津保谷」の魅力に迫ります。

岐阜県最古の寺に金の御朱印誕生!毎月最終金曜日は日龍峯寺がアツい!!

いらっしゃいませ!地域おこしライターえさゆうです♪

地域おこしライターえさゆう

地域おこしライターえさゆう

岐阜県最古の寺日龍峯寺(高澤観音)で、それはそれはありがたい金の御朱印が誕生しました!

日龍峯寺の「金の御朱印」

日龍峯寺の「金の御朱印

日龍峯寺本堂

日龍峯寺本堂

日龍峯寺の金の御朱印は、毎月最終金曜日のみ書いていただけるもので、2020年1月31日(金)からスタートしました。

 

月イチしか登場しない御朱印で、しかも!!

 

左:金の御朱印版 右:通常版

左:金の御朱印版 右:通常版

ノーマルバージョンの御朱印と横並びにするとこんな感じ。

やはり金の御朱印は、華やかさがありますね!

 

日龍峯寺をまだ知らないという方は、先ずはこちらの記事をチェック♪

www.tubodani-blog.net

 

ちなみに日龍峯寺には、3種類御朱印が用意されています。

日龍峯寺の御朱印(全3種)

日龍峯寺の御朱印(全3種)

①大悲閣(千手観音の意)

弘法大師真言宗の開祖の意)

大日如来真言密教の教主である仏の意)

各種一部につき300円(金の御朱印も同じ値です)で、金の御朱印は月替わりで書いていただけます。

 

2020年1月31(金)の金の御朱印は、①大悲閣でした。

日龍峯寺金の御朱印「大悲閣」

日龍峯寺金の御朱印「大悲閣」

2020年2月の金の御朱印は「弘法大師」

2020年2月の金の御朱印は「弘法大師

2020年2月28日(金)は、弘法大師の金の御朱印を書いていただけますよ♪

 

わたくし、御朱印を書いていただいた経験は少ないのですが、やはり金の御朱印をいただいたときはうれしく感じました。

見た目のゴージャス感と、毎月最終金曜日のみという激レア感が相まっています!

 

さてさて、津保谷地域の密着ライターであるえさゆうは、特別にお許しをいただきまして、

日龍峯寺住職が金の御朱印を書き上げる様子を撮影させていただきました!

日龍峯寺室賀経秀住職

日龍峯寺 室賀 経秀 住職

日龍峯寺金の御朱印

ゴールドインクが眩しい!!

サラサラサラ・・・・

住職達筆!そして、筆の走りが穏やかすぎる!!

 

実は、日龍峯寺は、2018年始から2019年末にかけて放映されたNHKゆく年くる年に取り上げられたお寺です。

www.tubodani-blog.net

全国メディアへの露出で参拝客が急増。相まって御朱印を書くことも増えたそうで、なんと朝から夕方まで書き続けた日もあるのだとか・・・。

日龍峯寺金の御朱印

1枚2分ほどで完成します!

日龍峯寺庫裡

中央付近の建物が庫裡

わたくしえさゆうが驚いたのは、御朱印の完成を待っている時間が、意外にも心地よかったこと。

日龍峯寺は山々に囲まれたお寺ということもあるせいか、心穏やかにリラックスして待つことができたのかも知れません(個人差あり)

 

ちなみに、この「金の御朱印企画」は、岐阜市柳ケ瀬商店街の活性化・まちづくりを目的に活動するひとひとの会が主催しています。

日龍峯寺金の御朱印

日龍峯寺以外にも、金の御朱印を授与している施設がいくつかあるようなので、公式ホームページをチェックしてみてください!

(2020年2月現在の施設は下記の通りです)

金の御朱印マップ

金の御朱印マップ

ここだけの話ですが、日龍峯寺では、ひとひとの会による「金の御朱印企画」に参加するひと昔前に、一日だけ金の御朱印が登場した日がありました。

令和元年5月1日限定で登場した金の御朱印

令和元年5月1日限定で登場した金の御朱印

それは「令和元年5月1日」。

日龍峯寺が独自にこの取り組みをしていたことで、ひとひとの会とつながり、今回の「金の御朱印企画」へ参加することになったそうです。

 

聞くところによりますと、岐阜市内の神社仏閣では、金の御朱印目当てに「3,000人が訪れた」「5時間並んだ」というように、ものすごく盛り上がっている場所もあるそうです!

 

日龍峯寺も盛り上がりそうですね♪♪

 

日龍峯寺室賀経秀住職

日龍峯寺 室賀 経秀 住職

お寺の方が心を込めて手書きする大切な御朱印。この世に二つとない大切なものです。

きちんとお参りして、つつしんでいただくのがよろしいなと感じました。

 

日龍峯寺で「金の御朱印」を書いていただきたい方は、毎月最終金曜日に、日龍峯寺の庫裡納経所を訪ねてみてください。

日龍峯寺庫裡納経所

日龍峯寺の御朱印は庫裡納経所にて

次回、日龍峯寺で金の御朱印がいただけるのは、2020年2月28日(金)です!

もちろん、それ以外の日にも通常の御朱印は書いていただけます(住職不在時は、朱印帳に貼る手書きの用紙あり)

 

ぜひぜひ、日龍峯寺を参拝してみてくださいね! 

ではでは~♪

 

 

日龍峯寺(高澤観音)

 住所:岐阜県関市下之保4585

 電話:0575-49-2892

 HP:https://www.takasawakannon.com/